目次
問題
屈筋支帯より表層を通るのはどれか。(必) (第23回 午前4) 解体新書
選択肢
- 正中神経
- 長母指屈筋
- 浅指屈筋
- 長掌筋
正解
4番:長掌筋
解説
【屈筋支帯】は、手根の掌側側にある長方形の靭帯で【手根骨】とともに【手根管】を形成する。 【浅指屈筋】と【長母指屈筋】と【正中神経】は、【手根管】を通過する。 ※【長掌筋】は、屈筋支帯よりも浅層を通過する。
屈筋支帯より表層を通るのはどれか。(必) (第23回 午前4) 解体新書
4番:長掌筋
【屈筋支帯】は、手根の掌側側にある長方形の靭帯で【手根骨】とともに【手根管】を形成する。 【浅指屈筋】と【長母指屈筋】と【正中神経】は、【手根管】を通過する。 ※【長掌筋】は、屈筋支帯よりも浅層を通過する。
コメント