LINE上でお手軽に学習できる「柔整国試・解体新書」完全無料で提供|就職活動の相談もLINEで受付中

【解剖学-解剖学総論】柔整国試対策問題(参考:第22回 午前39)

目次

問題

血管の走行部位で誤っているのはどれか。(第22回 午前39) 解体新書

選択肢

  1. 大腿動脈は大腿三角を通る。
  2. 鎖骨下動脈は肋鎖間隙を通る。
  3. 上腕深動脈は上腕骨構骨神経溝を通る。
  4. 下殿動脈は梨状筋上孔を通る。

正解

4番:下殿動脈は梨状筋上孔を通る。

解説

内腸骨動脈の枝は、【上・下殿動脈 】【閉鎖動脈】【腸腰動脈】である。 /※腹大動脈から分かれる左右1対の【総腸骨動脈】が【内・外腸骨動脈】に分かれる。 /【内腸骨動脈】は、①腸腰動脈(腸腰筋に分布する)、②外側仙骨動脈(脊髄・仙骨に分布する)、★③【閉鎖動脈】閉鎖管を通り大腿の内側へ(外閉鎖筋・恥骨筋・大腿内転筋群・薄筋)・(寛骨臼・大腿骨頭靭帯)に分布する。★④【上殿動脈】梨状筋上孔を通り殿部では(中殿筋、小殿筋など)に分布する。★⑤【下殿動脈】梨状筋下孔を通り(殿部では大殿筋・内閉鎖筋・双子筋・大腿方形筋など)・(骨盤腔内では梨状筋や尾骨筋・肛門挙筋)に分布する。 /※【内腸骨動脈】の【臓側枝】には、【下膀胱動脈】【子宮動脈・精管動脈】【中直腸動脈】などがある。また、骨盤内臓や骨盤壁の筋にも分布する。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる