目次
問題
インスリンを分泌必するのはどれか。(第23回 午前51) 解体新書
選択肢
- 副腎皮質
- 下垂体前葉
- 膵臓
- 脾臓
正解
3番:膵臓
解説
膵臓の大部分は、膵液を分泌する外分泌部からなるが、その間に内分泌部が散在している。この細胞群をランゲルハンス島(膵島)という。細胞は、3種類あり①A細胞は【グルカゴン】、②B細胞は【インスリン】、③D細胞は【ソマトスタチン】を分泌する。 /※【インスリン】は、グルコースを骨格筋に吸収させて、肝臓での糖産生を抑える。➡その結果、血中の血糖値を低下させる。 /※【副腎皮質】は、【糖質(鉱質)コルチコイド】が分泌される。 ※副腎皮質ホルモンは、【ステロイド系ホルモン】である。
コメント