目次
問題
脳の表面から観察できないのはどれか。(第14回 午前51)
選択肢
- 視交叉
- 錐体
- オリーブ
- 海馬
正解
4番:海馬
解説
海馬は、大脳の側頭葉の深部に左右1対あり、タツノオトシゴのような形をしているが表面からは観察できない。海馬は、記憶や学習の司令塔である。また、海馬が委縮するとアルツハイマー型認知症を発症する。/【間脳】は、大脳と中脳の間にあり第三脳室を左右から包みこむように左右1対あり、視床と視床下部からなる。大脳半球によりほとんどが外からは見えないが、視床の下前面でわずかに【視交叉】は観察できる。/【延髄】の腹側正中部には前正中裂があり、その両側に【錐体】がある。さらにその外側には、【オリーブ】という膨らみが観察できる。
コメント