LINE上でお手軽に学習できる「柔整国試・解体新書」完全無料で提供|就職活動の相談もLINEで受付中

【解剖学-筋系】柔整国試対策問題(参考:第16回 午前 32)

目次

問題

腹直筋はどれに分類されるか。(第16回 午前 32) 解体新書

選択肢

  1. 平滑筋
  2. 紡鍾状筋
  3. 羽状筋
  4. 多腹筋

正解

4番:多腹筋

解説

筋の形状に関して腹直筋は多腹筋に分類       1⃣多複筋【腹直筋】➡筋腹が腱によって幾つかに分けられている筋。 /2⃣羽状筋【腓腹筋】➡筋中央を走る腱の両側に斜めに筋束が集まる筋肉である。       /3⃣紡錘状筋【上腕筋】➡中央部分が太くて両端が細い筋肉である。    ※その他にも押さえておきたい筋肉の形状は、4⃣半羽状筋【半腱膜様筋】➡腱の一側に斜めに筋側が集まる筋肉である。         5⃣鋸筋【前鋸筋】➡筋の起始が多数に分かれている筋肉である。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる