目次
問題
中足骨と関節を作るのはどれか。(第15回 午前37) 解体新書
選択肢
- 立方骨
- 舟状骨
- 踵骨
- 中節骨
正解
1番:立方骨
解説
【足根中足関節】では、【楔状骨】(内側・中側・外側の3個)と【第1~3中足骨】で関節を作り、さらに【立方骨】と【第4・5中足骨】で関節を作る。 よって、中足骨と関節を作る足根骨は、内側楔状骨・中間楔状骨・外側楔状骨・立方骨の4つとなる。
中足骨と関節を作るのはどれか。(第15回 午前37) 解体新書
1番:立方骨
【足根中足関節】では、【楔状骨】(内側・中側・外側の3個)と【第1~3中足骨】で関節を作り、さらに【立方骨】と【第4・5中足骨】で関節を作る。 よって、中足骨と関節を作る足根骨は、内側楔状骨・中間楔状骨・外側楔状骨・立方骨の4つとなる。
コメント