目次
問題
正しい組合せはどれか。(第20回 午前32) 解体新書
選択肢
- 黄色靱帯 – 横突起
- 環椎横靭帯 – 歯突起
- 三角靭帯 – 立方骨
- 仙棘靱帯 – 岬角
正解
2番:環椎横靭帯 – 歯突起
解説
環軸関節で環椎が回旋をする際に、 軸椎【歯突起】がずれないように、 環椎の外側塊内面に存在し固定機能をするのが【環椎横靭帯】である。 /※【黄色靭帯】は、環椎から第一仙椎までの隣り合う椎骨の椎弓板を結ぶ黄色の弾性繊維で出来ている。 /【仙棘靭帯】は、仙骨と坐骨棘結ぶ靭帯である。 /【三角靭帯】は、脛骨の内果から向かって下側に三角形に放散する。舟状骨、距骨、踵骨を結ぶ靭帯である。 ※立方骨は、踵骨と第4・第5中足骨の間にあり、外側側に位置する骨なので三角靭帯には該当しない。
コメント