目次
問題
脳の被膜でないのはどれか。(第21回 午前52) 解体新書
選択肢
- 軟膜
- 硬膜
- くも膜
- くも膜下腔
正解
4番:くも膜下腔
解説
脳と脊髄は、3枚の膜で包まれている。これらの膜を髄膜という。脳の表面を直接覆う膜を【軟膜】という。軟膜の外側を【くも膜】という。さらにその外側を【硬膜】という。軟膜とくも膜の間には、【くも膜下腔】という間隙があり【脳脊髄液】が流れている。硬膜は、2葉からなりその間には【硬膜静脈洞】を作る。さらに左右の大脳半球に入り込み【大脳鎌】・大脳と小脳の間に入り込み【小脳テント】と呼ばれる。 /【大脳鎌】の上縁には、硬膜静脈洞がある。
コメント