目次
問題
動眼神経核が存在するのはどれか。(第22回 午前53) 解体新書
選択肢
- 橋
- 間脳
- 延髓
- 中脳
正解
4番:中脳
解説
動眼神経は、中脳の前面より出て上眼窩裂から眼窩に入る。眼球を動かす骨格筋である外眼筋➨上斜筋と外側直筋以外のすべて【下斜筋・内側直筋・上直筋・下直筋】と【眼瞼挙筋】を収縮させる。 また、動眼神経核は中脳被蓋にある。この場所には滑車神経核もある。/滑車神経は、中脳背面の下丘の下端より出て上眼窩裂から眼窩に入る。また、滑車神経は、【上斜筋】にのみ分布する。 /【橋】背側部には、⑤三叉神経核、⑥外転神経核、⑦顏面神経核、⑧内耳神経核の脳神経核がある。 /【延髓】には、⑨舌咽神経核、➉迷走神経核、⑪副神経の延髄根、⑫舌下神経核がある。 / 脊髄からは、 副神経の脊髄根が、C1~Ⅽ5の頸髓から起こる。/間脳には、脳神経の神経核は存在しない。 /※ここでの①から⑫の番号は脳神経の番号となっている
コメント