動脈– tag –
-
【解剖学-解剖学総論】柔整国試対策問題(参考:第23回 午前40)
【問題】 前室間溝を走行するのはどれか。(第23回 午前40) 解体新書 【選択肢】 後室間枝冠状静脈洞右冠状動脈左冠状動脈 【正解】 4番:左冠状動脈 【解説】 前室間溝は、心臓の前面を縦走する溝で、右心室と左心室の境界にあたる。 心臓を栄養する【冠... -
【解剖学-解剖学総論】柔整国試対策問題(参考:第19回 午前39)
【問題】 正しいのはどれか。(第19回 午前39) 解体新書 【選択肢】 洞房結節は右心室にある心房中隔には卵円窩がある肺動脈の基部には冠状動脈の入口がある大動脈弁には健索が付く。 【正解】 2番:心房中隔には卵円窩がある 【解説】 【心房中隔】には、... -
【解剖学-解剖学総論】柔整国試対策問題(参考:第17回 午前38)
【問題】 正しいのはどれか。(第17回 午前38) 解体新書 【選択肢】 肺動脈は左右2本ずつある。左冠状動脈の前室間枝(前下行枝)は心室中隔に分布する。冠状静脈洞は左心房に開口する。肺動脈弁には臆索が付く。 【正解】 2番:左冠状動脈の前室間枝(前下行... -
【解剖学-解剖学総論】柔整国試対策問題(参考:第22回 午前38)
【問題】 洞房結節が存在するのはどれか。(第22回 午前38) 解体新書 【選択肢】 右心室心室中隔右心房左心室 【正解】 3番:右心房 【解説】 【洞房結節】が存在するのは、【右心房】の上大静脈開口部である。洞房結節は、刺激伝導系に関係する。 /... -
【解剖学-解剖学総論】柔整国試対策問題(参考:第14回 午前42)
【問題】 大動脈から最も遠位で出るのはどれか。 (第14回 午前42) 解体新書 【選択肢】 左冠状動脈腕頭動脈内頸動脈左鎖骨下動脈 【正解】 4番:左鎖骨下動脈 【解説】 上行大動脈の起始部から左右の冠状動脈が出る。 【大動脈弓】からは、近位から【腕頭... -
【解剖学-解剖学総論】柔整国試対策問題(参考:第15回 午前39)
【問題】 腹腔動脈の枝はどれか。(第15回 午前39) 解体新書 【選択肢】 外腸骨動脈上腸間膜動脈総肝動脈腎動脈 【正解】 3番:総肝動脈 【解説】 胸大動脈に続き【横隔膜】の【大動脈裂孔】より【腹大動脈】が始まる。【腹大動脈】は、①【腹腔動脈】②【上...