神経– tag –
-
【解剖学-神経系】柔整国試対策問題(参考:第19回 午前53)
【問題】 神経終末に含まれるのはどれか。(第19回 午前53) 解体新書 【選択肢】 滑面小胞体シナプス小胞粗面小胞体髄鞘 【正解】 2番:シナプス小胞 【解説】 神経細胞は、ニューロンと呼ばれる。ニューロンは細胞体と突起からなる。さらに、突起には樹状... -
【解剖学-解剖学総論】柔整国試対策問題(参考:第23回 午前38)
【問題】 内転筋管を通るのはどれか。(第23回 午前38) 解体新書 【選択肢】 閉鎖動脈腓腹神経後大腿皮神経伏在神経 【正解】 4番:伏在神経 【解説】 【内転筋管】は、【ハンター管】とも呼ばれる。 その中を通過する【伏在神経】を圧迫する絞扼障害のこ... -
【解剖学-神経系】柔整国試対策問題(参考:第14回 午前54)
【問題】 大腿神経が支配するのはどれか。(第14回 午前54) 解体新書 【選択肢】 薄筋長内転筋大内転筋恥骨筋 【正解】 4番:恥骨筋 【解説】 大腿内転筋群には、6つの筋がある。 /①【恥骨筋】は大腿神経(L2~L4)と閉鎖神経(L3)が支配する... -
【解剖学-神経系】柔整国試対策問題(参考:第19回 午前36)
【問題】 橈骨神経に支配される筋はどれか。(第19回 午前36) 解体新書 【選択肢】 上腕筋橈側手根屈筋腕橈骨筋烏口腕筋 【正解】 3番:腕橈骨筋 【解説】 【橈骨神経】に支配されるのは、上腕・前腕部の伸筋群である➨【腕橈骨筋・上腕三頭筋・肘筋・回外筋... -
【解剖学-神経系】柔整国試対策問題(参考:第23回 午前 39)
【問題】 閉鎖神経が支配するのはどれか。(第23回 午前 39) 解体新書 【選択肢】 腸骨筋内側広筋長内転筋縫工筋 【正解】 3番:長内転筋 【解説】 大腿内転筋群には、6つの筋がある。/①【恥骨筋】は、大腿神経(L2~L4)と閉鎖神経(L3)が支配する。... -
【解剖学-神経系】柔整国試対策問題(参考:第14回 午前36)
【問題】 横隔膜について誤っているのはどれか。(第14回 午前36) 解体新書 【選択肢】 C3~C5から起こる頚神経叢に支配される。肋間神経に支配されている下行大動脈、下大静脈および食道が貫いている。呼吸の際に吸気筋として働く。 【正解】 2番:肋間神経... -
【解剖学-骨格系】柔整国試対策問題(参考:第14回 午前37)
【問題】 上腕骨で尺骨神経溝が存在する部位はどれ。(第14回 午前37) 解体新書 【選択肢】 上腕骨の肘頭窩外側上顆の前面三角筋粗面付近内側上顆の後面 【正解】 4番:内側上顆の後面 【解説】 上腕骨の尺骨神経溝のある部位は、上腕骨内側上顆の後面にあ... -
【解剖学-筋系】柔整国試対策問題(参考:第23回 午前4)
【問題】 屈筋支帯より表層を通るのはどれか。(必) (第23回 午前4) 解体新書 【選択肢】 正中神経長母指屈筋浅指屈筋長掌筋 【正解】 4番:長掌筋 【解説】 【屈筋支帯】は、手根の掌側側にある長方形の靭帯で【手根骨】とともに【手根管】を形成する。 ...
1