血液– tag –
-
【解剖学-解剖学総論】柔整国試対策問題(参考:第17回 午前41)
【問題】 胎児期の血液循環に関係しないのはどれか。(第17回 午前41) 解体新書 【選択肢】 卵円高肝円索ボタロー管室間孔 【正解】 4番:室間孔 【解説】 胎児期の血液循環に関係しないのは、室間孔である。脳と脊髄の間には、脳室系と呼ばれる脳脊髄液が... -
【解剖学-解剖学総論】柔整国試対策問題(参考:第20回 午前38)
【問題】 心血管系で正しいのはどれか。(第20回 午前38) 解体新書 【選択肢】 卵円窩は卵円孔のなごりで心室中隔にある。動脈管索は大動脈と肺動脈との間にある。ヒス束からの興奮は房室結節へ伝わる。冠状動脈は大動脈弓から起こる。 【正解】 2番:動脈... -
【解剖学-解剖学総論】柔整国試対策問題(参考:第16回 午前38)
【問題】 肺静脈からの血液が最初に通過するのはどれか。(第16回 午前38) 解体新書 【選択肢】 左房室弁肺動脈弁大動脈弁三尖弁 【正解】 1番:左房室弁 【解説】 肺で酸素補給され、 動脈血となった血液は、肺静脈によって心臓の左心房に入る。そして、左... -
【解剖学-解剖学総論】柔整国試対策問題(参考:第20回 午前1)
【問題】 細胞小器官でないのはどれか。(必)(第20回 午前1) 解体新書 【選択肢】 粗面小胞体ミトコンドリアゴルジ装置ヘモグロビン 【正解】 4番:ヘモグロビン 【解説】 【ヘモグロビン】は、赤血球内にあり身体全身に酸素を運び、体内組織にたまった二酸...
1