関節– tag –
-
【解剖学-筋系】柔整国試対策問題(参考:第14回 午前38)
【問題】 肩関節の回旋筋腱板の形成に関与するのはどれか。 (第14回 午前38) 解体新書 【選択肢】 大円筋小胸筋大胸筋小円筋 【正解】 4番:小円筋 【解説】 肩関節の回旋筋腱板は、棘上筋・ 棘下筋・小円筋・肩甲下筋の4つで形成される。 それらの腱は、... -
【解剖学-骨格系】柔整国試対策問題(参考:第20回 午前3)
【問題】 関節円板がないのはどれか。(必)(第20回 午前3) 解体新書 【選択肢】 膝関節肩鎮関節顎関節胸鎖関節 【正解】 1番:膝関節 【解説】 膝関節には、【関節半月】がありクッション代わりをし膝を安定させる。胸鎖関節・顎関節には、関節腔を二分する... -
【解剖学-骨格系】柔整国試対策問題(参考:第23回 午前2)
【問題】 複関節でないのはどれか。(必)(第23回 午前2) 解体新書 【選択肢】 顎関節足関節橈骨手根関節肘関節 【正解】 1番:顎関節 【解説】 複関節は3個以上の骨で1つの関節を作っている関節で、2個の骨からなる関節を単関節という。 肘関節・足関節・橈... -
【解剖学-骨格系】柔整国試対策問題(参考:第14回 午前2)
【問題】 関節をつくる組合せはどれか。(必)(第14回 午前2) 解体新書 【選択肢】 上腕骨 - 尺骨鎖骨 - 上腕骨仙骨 - 腸骨後頭骨 - 軸椎 【正解】 3番:仙骨 - 腸骨 【解説】 ①【仙腸関節】は、仙骨は腸骨で構成される。 ②【環椎後頭関節】は、後頭骨と環... -
【解剖学-骨格系】柔整国試対策問題(参考:第15回 午前33)
【問題】 関節とその分類との組合せで誤っているのはどれか。(第15回 午前33) 解体新書 【選択肢】 上橈尺関節 - 車軸関節母指の手根中手関節 - 楕円関節肩関節 - 球関節距腿関節 - 蝶番関節 【正解】 2番:母指の手根中手関節 - 楕円関節 【解説】 母指の... -
【解剖学-骨格系】柔整国試対策問題(参考:第16回 午前1)
【問題】 蝶番関節はどれか。(必)(第16回 午前1) 解体新書 【選択肢】 母指の手根中手関節距腿関節上橈尺関節肩関節 【正解】 2番:距腿関節 【解説】 【蝶番関節】とは、円柱形の関節頭に円柱の軸を中心とした回転を行う一軸性関節【腕尺関節】や【距腿関... -
【解剖学-骨格系】柔整国試対策問題(参考:第17回 午前33)
【問題】 関節腔内にあるのはどれか。(第17回 午前33) 解体新書 【選択肢】 手根管半月板滑膜髄核 【正解】 2番:半月板 【解説】 関節腔とは、関節を構成する関節頭と関節窩をつなぐ関節包(滑膜)に 包まれた隙間である。 この関節腔内にあるのは、半月板(... -
【解剖学-骨格系】柔整国試対策問題(参考:第18回 午前1)
【問題】 顎関節を構成する骨はどれか。(必)(第18回 午前1) 解体新書 【選択肢】 側頭骨上顎骨蝶形骨篩骨 【正解】 1番:側頭骨 【解説】 【顎関節】は、下顎骨の下顎頭と側頭骨の下顎窩で構成され滑膜性の連結をしている。【上顎骨】は、鼻腔や口腔の他に...
12